ThinVNCでリモート操作

リモート操作ができるソフトの中でも最も手軽なのが、ThinVNC。なんとHTML5を利用していて、ブラウザ上からリモート操作できちゃうんです。軽いし、設定も簡単。会社から、ノートパソコンからリモートア

トップへお問い合わせ

 
 
 
   
 
 
 

ThinVNCでリモート操作

Last update 2012/01/24 21:12

 

 

Live Meshでリモートアクセスという記事を書きましたが、Live Meshのリモートアクセスは、操作する方もされる方もパソコンの前に人がいて、「許可」ボタンをクリックしなければなりませんでした。
今回紹介するThinVNCというソフトは、もっと簡単に、しかも操作する側はブラウザ上で操作できるという、ものすごくおすすめの無料リモート操作ソフトです。
このため、パソコン上からのアクセスだけでなく、iPhoneやAndroidのようなスマートフォンからも操作できるのが特徴。
かと言って、重くもなく操作性は他のリモート操作とそれほど変わりません。(詳しくは動画を参照)
設定もほとんど必要なくて、相手のIPアドレスをアドレス欄に入力するだけ。
ただし、Windowsではデフォルトでファイアウォールが働いているので、リモート操作ができる設定も紹介します。

インストールや設定は英語ですが、ほとんどボタンをクリックしていくだけなのと初期状態で普通に使える設定になっているので、全く難しくありません。

ダウンロードとインストール

窓の杜からThinVNCをダウンロードダウンロードは窓の杜から行います。
非商用であれば無料で使えるそうです。
ThinVNC

適当な場所に保存適当な場所に保存します。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックダウンロードしたファイルをダブルクリックします。

Nextをクリックウイザードが始まるので「Next」をクリックします。

ModifyのままNextをクリックModify(変更)」になっているので、このまま「Next」をクリックします。

NextをクリックNext」をくりっく。

InstallをクリックInstall」をクリックします。

FinishをクリックFinish」をクリックします。

起動と設定

タスクバー上にあるThinVNCを右クリックインストールすると自動的に起動します。
タスクバーの時計の部分に画像のようなアイコンがあるので右クリックします。

SettingをクリックSetting」をクリックします。

HTTPSかHTTPか選択Communications」タブをクリックします。
Protocol」は、通信を暗号化するHTTPSを使うか、しないHTTPを使うか。の設定。
デフォルトではHTTPSになっていますが、この場合はURLが、
https://
になります。
どちらでもかまいません。
Port」は、URLの最後につけるポート番号のことで、
//xxxxxxxx:8081
と、「 : 」にポート番号(デフォルトでは8081)をつけるとアクセスすることができます。
xxxxxxxxの部分は、リモート先のIPアドレスになります。

ログイン用の設定Security」タブをクリックすると、ログイン用のユーザー名とパスワードを設定できます。
デフォルトではユーザー名が「admin」になっています。
None」にするとパスワード無しでログインできるようになりますが、危険なのでパスワードは、実際に設定してください。

接続してみる

これでThinVncの設定は完了です。あまりに簡単なんで拍子抜けしてしまった感はありますが、早速アクセスしてみましょう。

IPアドレスを調べる

コマンドプロンプトを立ち上げるもし、複数のパソコンがあるなら別のパソコンからアクセスしてみましょう。
まずはリモート操作させる側(ThinVNCをインストールしたパソコン)のIPアドレスを調べます。
スタートボタンをクリックし、アクセサリの中にある「コマンドプロンプト」を開きます。

IPアドレスを調べる真っ黒な画面のソフトが立ち上がるので、

ipconfig

と入力し、エンターキーを押します。
IPv4アドレス・・・・192.168.1.X
の部分がIPアドレスになります。

設定したユーザー名とパスワードを入力する
//調べたIPアドレス:8081
とURL欄に入力してアクセスします。
なお、ProcotolにHTTPSを選択した場合は、
https://調べたIPアドレス:8081
になります。

画像のようにユーザー名とパスワード入力欄が表示されるので、先ほど設定したユーザー名とパスワードを入力します。

256色で表示するかフルカラーで表示するか選択します。
ログイン後も選択できるので、とりあえず「Connect」をクリック。

ブラウザからリモート操作したところこのようにブラウザ上にThinVNCをインストールしたパソコンの画面が映し出されました。
リアルタイムにウインドウを動かしたり、ソフトを立ち上げたりすることも出来ます。
操作性や快適さは、Live Meshを使ったリモート操作とそれほど変わりがありませんでした。
なによりLive Meshのようにリモートされる側で認証操作の必要が無いので、家のパソコンにアクセスしたいときはいつでもアクセスできるのがナイス。
(Live Meshでは、アクセスするときに許可するかどうか選択する必要がある)

ファイアウォールの設定

もし繋がらないという場合は、すべてのファイアウォールを「」にしてみてください。
とくにWinodwsではデフォルトでファイアウォールが働いているので、一度切ってみて接続できるか確認してください。

もしつなぐことができたら、ファイアウォールの設定で切らなくてもアクセスできるようにします。

システムとセキュリティコントロールパネルを開き、「システムとセキュリティ」の「Windowsファイアウォールによるプログラムの許可」をクリックします。

別のプログラムの許可をクリック別のプログラムの許可」をクリックします。

参照をクリックします参照」をクリックします。

ThinVnc.exeをクリックプログラムファイル(C:\Program Files(x86))の中に「ThinVNC」というフォルダがあるので、その中の「ThinVnc.exe」か「ThinVnc」をクリックします。

チェックを入れるThinVnc」にチェックが入っていることを確認します。
この状態でファイアウォールをオンにしてアクセスできるか確認します。
もしこれでもつながなければ、ウィルスバスターやノートンといったウィルス対策ソフトが入っている場合は、切りにしてください。

関連ページ

 

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 にほんブログ村 携帯ブログへ 2012/01/24 21:12 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

 
 
 
 

関連ページ