![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
お気に入りを同期 ネット喫茶でも使うにはLast update 2010/12/17 22:51
昔、ネット喫茶やマンガ喫茶を利用していた時、あれほど家ではパソコンを使ってインターネットを利用していたのに、家以外のパソコンを使うと、一切インターネットを見る気が起こらなくて、なんでなんだろう。なんて疑問に思っていたんですけれど、理由がわかりました。 ネットブックを購入した時は、お気に入りも一緒にコピーしてたのでネットブックを持ち歩いている時は、屋外でもよくインターネットを利用していたのですが、お気に入りがないとどうも調子が狂う。 ただし、Internet Explorerではなく、Google Chromを使います。 お気に入りを同期させるには
ここではそれ以外にも、パスワードを保存するような設定や、入力フォームに入力した文字列を保存したりする便利な使い方の設定もできます。
で、もし、新しいパソコンや会社のパソコンも、自宅のお気に入りと同じにしたい。なんて場合は、新しいパソコンにもGoogle Chromeをインストールし、上の設定を行います。 同期せずにお気に入りだけ使いたい場合それ以外にも、マンガ喫茶で自宅のパソコンのお気に入りを使いたいけれど、他の人には使われたくない。なんて場合。
その中にさらに「Other Bookmarks」と「Bookmark Bar」の2つのフォルダがありますが、「Bookmark Bar」は、ブラウザのツールバーに表示させたお気に入りです。 このようにGoogle ドキュメントを利用したお気に入りの参照は、ブラウザのお気に入りには保存されないので、会社やマンガ喫茶なんかで自宅で使っていたお気に入りを利用する時にお勧めです。 注意点ただし、Googleアカウントにログインしたまま退席してしまうと、次にそのパソコンを使った人に見られてしまう可能性があるため、必ず不特定多数の人が使うようなパソコンでは、最後にログアウトしておくことが必要です。
|
||
![]() |
![]() |