SSDとHDDとSDHCカードの速度比較 
      Last update 2012/02/01 08:56
 
         
      
         
【2012.01.11 追加】 最新のSSDの速度はSSD速度比較と注意点 で紹介しています。
この記事を最初に書いたのは2009年5月28日。
SSD・HDD・SDHCカード速度比較 
現在SSDは、容量が128~240GBが主流になり、年々速度が上がっています。
SSDとHDDのWindows起動時間の比較 
USB3.0のほうが2.5倍 ほど高速な結果になりました。
グラフによる比較 
わかりやすくグラフにしてみました。
シーケンシャルリードの比較 最新Intel SSD SSDN-ST64B 
3TBの3.5インチHDD 
  USB3.0ポートに繋いだ 
 
  USB3.0ポートに繋いだ 
 
   dynabook R731/16Cの 
 
   ネットブックEee PC 900-Xの内蔵SSD  
 
  SDHCカード 
 
たった2年ほどでSSDの性能が2倍になり、価格はそのまま。SSDとHDDのWindows起動時間の比較 を参考にしてください。
 以下は、2009年当時のこのページの記事です。 
  
現在販売されているSDHCカードの中でも最も高速な、Eee PC 900-X ベンチマーク結果 )もしかしたら、SDHCカードの方がはやいんじゃないかと。
まずは今回、この超高速SDHCカード、SDSDX3-016Gがどれくらい高速なのか動画で比較してみたいと思います。
ネットを探すと、Eee PCの改良に精を出している人がたくさん見かけます。
実証!これが高速SDHCカードの実力! 
カスタマイズする前に、実際にこのSDSDX3-016G がどれくらい高速なのか実験してみました。87MBの動画ファイルをEeePC 900-XのDドライブに用意 。ドラッグ・アンド・ドロップでSDSDX3-016Gにコピーして実行時間を測定 しました。
Cドライブにコピーする場合は、D→Cという感じ。
結果は驚くべきことに。w
Dドライブからトランセンド TS16GSDHCへ 
まずはSDHCカードでも売れ筋のTS16GSDHC6 で実験。3,300円 程度。
結果 
1回目は、10.90秒 。11.90秒 。
DドライブからSDSDX3-016Gへ 
続いて今回購入した
結果 
1回目は、7.19秒 !8.00秒 !
約30%の高速化。
CドライブからDドライブへ 
続いて内蔵しているSSDの性能も調べてみました。
32.41MB/秒 。10.68MB/秒 。
結果は、1分27秒11 ・・・SDSDX3-016Gの約10倍の時間がかかりました 。
DドライブからCドライブへ 
今度は、DドライブからCドライブへコピーしてみました。1分31秒07 。
この結果から、EeePC 900-X用に内蔵されているSSDは、かなり書き込み速度が低速な事が判明しました。
SDSDX3-016G 
SDSDX3-016G 。1万円少々 と16GBのSDカードとしては高額ですが、速度には譲れません。
毎秒30MB と書かれています。
ベンチマーク 
SDSDX3-016G の性能がどれくらいなのかベンチマークを計ってみました。CrystalDiskMark というUSBメモリやSDカードのベンチマークを計れるソフトを利用しました。
遅い!? 
まずは、ネットブックを起動後、ブラウザを立ち上げたり、作業をしたりした状態で計測しました。
SSD Cドライブのベンチマーク 
1.1MB/s って・・・。28.93MB/s で以前の測定値 に近い値ですね。(相変わらず遅いですが・・・)
こんなはずは・・・。
1.41MB/s とは、1秒間に1.41MBしか書き込めないと言うことになります。
SSD Dドライブのベンチマーク 
7.37MB/s って遅いですけれど・・・。デスクトップパソコンのベンチ はこちら。88.44MB/s もあります。
SDSDX3-016Gのベンチマーク 
15.86MB/s 。14.19MB/s です。
起動直後のベンチマーク 
今度は起動直後に計ってみました。
ということは、SSDは起動後、徐々に速度が低下していくんでしょうか?
参考ページ