ネットブックの選び方

ネットブックを購入して気がついた点や、次に購入するならこんな点を選定ポイントにしたい。ってなことを書いてみたいと思います。

トップへお問い合わせ

 
 
 
   
 
 
 

ネットブックの選び方

Last update 2010/02/05 11:05

 

 

※ 2010年2月5日追記 今感じてるノートパソコンの選ぶポイントを書いておきます

  • 屋外に持ち歩くなら1.5kg以下がベスト。
  • 薄すければ薄いほど持ち歩きやすい。
  • タッチタイピングが出来て、ブログ更新やワード目的なら11インチの画面のキーボードが疲れにくく打ちやすい。また、手のひらをおくスペース(ポインティングデバイスの両脇)は必要。
  • ネットをみるのが目的なら、解像度がWXGA (1366x768)がベスト。ただし、11インチ以上じゃないと目が疲れそう。
  • モニターは光沢仕様より、つや消し仕様の方が写り込みがないので、色々なシチュエーションで見やすい。
  • 屋外に持ち出したり、家でもあちこちで使う場合は、バッテリーは5時間以上もつ製品がいい。
  • YouTubeを楽しみたいなら、動画再生支援に対応している最新の機種。
  • Windows 7が出た今、あえてXPを選ぶ必要はないかも。
  • 野外に持ち歩くなら、Bluetooth内蔵の方がいいかも。
  • ポインティングデバイスの使い心地はけっこう重要。

私が始めてネットブックを購入したのは、EeePC900-Xという製品でした。
もともとノートパソコンなんかは購入する予定は(ほしいとは思っていましたが)無かったんですけれど、某大型電気店に行った時に値札に
○月○日まで実質25000円!
みたいな金額が書かれていたことからはじまりました。
その製品がこのEeePC900です。
2万円台であれば、失敗しても諦めが尽くし、当時はイーモバイルのイーモンスターライトの画面の小ささにちょっとがっかりしていた時期でもあったし、ついついほしくなってしまいました。
そうなると、さてこのEeePC900でいいのか、電気屋のノートパソコンのコーナーを行ったりきたり。
こっちのほうがいいかな・・・、いや、こっちのほうが・・・・
なんだかんだ30分ぐらい迷った結果、結局900にしようと。
店員にこれください。と声をかけると、なんと売り切れ・・・・
どうもこの2万円台という金額が魅力的なのか、売り切れでした・・・。(だったら展示しなければいいのに・・・)

結局インターネットを探し回って、26000円ぐらいで購入したんですけれど、はたして安物買いの銭失いだったのか、それとも値段に見合うものだったのか、はたまた値段以上の価値があったのか。今回振り返るとともに、これから購入しようと思っている人の参考になればと思って記事にしてみました。

EeePC900-Xのここが×または○

バッテリー

EeePC900のバッテリーはそれほど悪くありません。
むしろネットブックの中では、長く持つほうだと思います。
以前の日記にも書きましたが、だいたい音楽を聴き続けるだけであれば3時間弱。
参照 バッテリー駆動時間 購入のポイント
ネットサーフィンをするのであれば、2時間以上もちます。
ところが、やっぱりそれだけだと中途半端。
たとえば、マクドナルドに行って2時間ネットを楽しむ。なんていう継続した使い方ならいいんですけれど、旅行にもって行き、少し使っては終了、再び使ってはやめ。なんて使い方をしていると、バッテリーのもちが短いし、感覚的にも短く感じます。
途中どこかで電源を取れるような機会があればいいんですけれど、ぶらり旅をしながら休憩のたびにネットブックを立ち上げ・・・なんて使い方は、あっという間に電源が減る様な気がします。
実際トータルで3時間も使ったかって言うと、明らかに感覚的にそんな使えなかったような気がします。
たぶん、Windowsの起動に結構電力を消費するんだと思いますが。
そういう意味では、もっと長くもつような製品がいいかな。と。

とはいっても、実質的にこのEeePC900以上のバッテリーのもちを期待するのであれば、製品は限られてきてしまいます。
だいたい実駆動時間で4~5時間の製品がいいかも。
もちろん、「私は外に持ち出さない!」なんて人であれば、常に電源コードを繋げてバッテリーの駆動時間なんて気にしなくていいのかもしれませんが、もし、そういった使い方をするんであればネットブックじゃなくてもいいと思うんですよね。
メインのパソコンとして使うつもりだったり、子供用とか、奥さん用とか、はたまた会社用、書斎用なんて2台目としての使い方としてもネットブックは向いていない気がします。

ネットブックはやっぱり場所を選ばずインターネットに接続出来るというコンセプトがぴったりだと思います。

ちなみに、ASUSによると、EeePCのバッテリー駆動時間は4.3時間らしいです。

タイピングのしやすさ

EeePC900は、8.9インチというネットブックの中でも最も小さい液晶サイズです。
※ EeePCの初期タイプは7インチ
この小さいおかげで、軽さや持ち運びやすさを実現しているので、液晶のサイズに不満はありません。
ところがそのおかげで犠牲になっているのが、キーボードの小ささです。
正確には1つ1つのキーの小ささです。

少し小さい
特にEeePC900のキーは、右端のキーが微妙に小さくなっているのです。
たとえば、「-(マイナス)」より右側。
バックスペース(文字を消すキー)も10ミリほどです。
また、句読点のキーからがやはり小さくなっています。

割と差がある
この大きさが違うというのが打ちにくさに繋がっている

だいたい12ミリ
普通のキーは、だいたい12ミリぐらい。

10ミリ
ところが「」やバックスペース、句読点はこのように10ミリほど。

12ミリ
ちなみにデスクトップ用のキーボードも12ミリほどなんですけれど、キーとキーの隙間が大きく、深く沈むのでなれているとこっちの方が打ちやすい。

タッチタイピングが出来る人ほど

私はワープロ検定1級程度のスピードで見ないで文字を打てるのですが、逆にこの小ささはあだとなります。
というのも「」や句読点は頻繁に使うので、すんごい使いづらい!
あ、あと、Shiftキーも押しづらい。
たいていShiftを押そうとすると、Caps Lockキーを押してしまう・・・。
-」や、間違えた文字を削除するバックスペースは、絶対といっていいほどその隣のキーを打っています。
ただでさえ間違えやすいのに、間違えるとさらに間違えるという。w

これがかなりストレスがたまる・・・。
今もこれ、このEeePC900で書いているんですけれど、ここまで書くのに何回打ち間違えたことか・・・。

性能

EeePC900は、値段相応の性能です。
パソコンの頭脳の部分に当たるCPUがセレロンMという、現在主流のAtomではなく、数世代前に流行った代物。
CPUの性能自体はそれほどの差があるわけではないのですが、メモリの速度、SSDの速度など総合すると、他のネットブックに比べて性能が劣ります。
参照 EeePC900ベンチマーク
多くのレビューでは、問題ない。なんて書かれていますが、私的には大有り。

まず、起動が遅い(参照 EeePC900の起動速度)し、起動してから実際操作ができるようになるまでかなり時間がかかります。
起動はだいたい50秒(EeePCS101なんかは30秒以下らしい)程かかります。
起動しても、それから操作できるまで1分ぐらい待つことになります。

それからSSDの性能が悪いのか、ファイルのコピーや削除がすごくかかります。
ファイルの検索も、ものすご~~~く時間がかかる。
ウィルスチェックなんかもかかるんだろうな・・・。
また、性能が低いせいか判断ができないのですが、たまにフリーズします。
プチフリーズってやつでしょうか?
なにも新しい動作をしていないのにもかかわらず、急に固まります。
マウスカーソルだけは動くんですけれど。

結構使っていて気になります。

タッチパッド

EeePCのタッチパッドは、それほど優れているというわけではないようですが、昔のDELLの製品に比べればましかな。
ただ、やっぱりマウスがほしいですね
EeePCのタッチパッドは、指2本でなぞると上下左右にスクロールできるんですけれど、どっちかって言うと他のタッチパッドのようにタッチパッドの隅っこをなぞるとスクロールするような仕様のほうが使いやすい気がします。
※ タッチパッドは色々カスタマイズできて、三本指でタッチすると右クリックに該当する・・・なんて動作指定も可能
ただ、ポインタの速度と動きは快適。
NECの高級機のような指の腹をちょっと動かして微妙な動きをさせる・・・なんてことはできませんが、それでも使えるレベル。

タッチパッドの下には、クリックボタンがついているんですけれど、ちょっと硬いかな。
ただ、不満は無いです。

スピーカー

スピーカーは値段に見合わず、かなりいいです。
特に自動車の中でひざに乗っけて使っているときなんかは、意外と臨場感ばっちり。
2000円ぐらいの安いスピーカーなんかよりいい感じ。
YouTubeをみるときも、ぜんぜん不満はありませんです。

重さと大きさ

重さも大事なポイントだと思います。
このEeePC900は、重さに関してはまったく問題が無いどころか、この重さ(1kg弱)だと、どこへ行くにももっていきたくなる感じ。

先ほど8.9インチだとキーボードが打ちにくいって書きましたが、この辺は物理的なことだから仕方が無いのですが、キー1つ1つが大きい10インチをとったほうがいいのか、8.9インチの小ささと軽さをとったほうがいいのか悩むところ・・・。
ただ、見ないと打てないなんて人や、文章を打つ機会が無いなんて使い方であれば、8.9インチで軽い製品で充分かもしれません。

8.9インチか10インチか

8.9インチも10インチもそれほど大きさに差があるわけではないので、この辺も微妙。
解像度自体は、1024×600なので見える範囲は一緒。
またS101なんかは、10インチなんだけれど、厚さが薄かったり・・・。
900は、持った感じ薄いって感じじゃないんですよねぇ。

最近のネットブックは、性能的にどれも変わらないのですが、変わるとするとバッテリーのもちと、画面の大きさ。
となると、一番重要視していい項目なんじゃないかと思います。
私の場合、次に狙っているのがS101なんですけれど、迷っているのが大きさなんですよねぇ。
2台持てばいいんですけれど、S101を購入したら、900のほうは友人に譲ろうかと思っているので、悩む・・・。

材質

最近はおしゃれなネットブックも登場してきましたけれど、表面の材質も重要です。
私のEeePC900は、白のつやありなんですけれど、つやあり製品を選ぶんだったら白、もしくは色が薄めのほうがいいです。
そう、指紋や手の油が付着しても気にならないんです。
携帯やDSなんかでも、色が濃い製品でつやつやした製品では、指紋が気になりますよね。
その点白は、ほとんど気になりません。

ただ・・・
傷がつくと目立ちます。
どこかにぶつけたり、引っかき傷なんかで傷がつくとちょっと目立つかな。
この辺のことを考えると、黒っぽいほうがいいかな。って思います。

で、私が次購入するとしたら・・・
つや消しのブラックがいいですね。
地味だけれど。
でもS101って艶出しなんですよねぇ・・・
ちょっと高いけれど、皮のカバーなんかを購入するのもいいかも。

ちょっと長くなりましたが、だいたいネットブックの購入の決め手となるポイントはこんなところでしょうか。
次回、付属機能的な面から見た選び方を書きたいと思います。

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 にほんブログ村 携帯ブログへ 2010/02/05 11:05 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

 
 
 
 

関連ページ